きょうだい児 「きょうだい児」に込められた思い 「きょうだい児」とは、障がいのある兄弟姉妹のいる子どもを指します。 英語の“Sibling”、ひらがな表記の「きょうだい」は、 Brother(兄弟)やSister(姉妹)と違い、 年齢の上下や性別による区別がありません。 兄だから、妹だか... 2024.07.05 きょうだい児
きょうだい児 「凸凹キッズ」がきょうだいさんの為の、初イベント開催しました! 石川県のきょうだい児(障がい児の兄弟姉妹)支援「凸凹キッズ」は 5/12に初開催!社会福祉法人佛子園に5~10歳の5名の非定型発達児(自閉症児,発達障がい児)、きょうだい児が集いました。 大人はお母さん3名、保健師が3名。さらに、なんと! ... 2024.06.24 きょうだい児
母子家庭 離婚した7割の男は養育費を支払わない 母子家庭のひとり親世帯への父親の養育費の未払いは、子どもの人生,命にすら係わる喫緊の問題です。我が国の離婚した父親は、7割が養育費未払いである実態があります。 令和3年度国の統計※1によると、養育費を受領する母子家庭の割合は28.1%です。... 2024.06.03 母子家庭
後見人 【成年後見人としてはじめてやるべき仕事②】 今回も前回に引き続き、後見人が行うはじめての仕事について見ていきましょう。 ●財産目録を作るご本人の財産の状況を明らかにして、後見人就任後1ヶ月以内に、家庭裁判所に財産目録を提出します。選任された後見監督人がいるときは、監督人の... 2022.03.04 後見人
後見人 【成年後見人としてはじめてやるべき仕事①】 今回は、後見人が行うはじめての仕事について見ていきます。 後見人に選任された最初の1ヶ月は特に、調査したり財産目録を作ったり等、後見人がすべき重要な仕事が多くなります。 これは、法定後見人と任意後見人どちらも当てはまる内容です。 以下、2... 2022.02.25 後見人
後見人 【後見人制度と家族信託の違いとは】 親の財産管理のために「後見人になろう」という方も多いと思います。 そんな方は家族信託の制度も検討することをおすすめします。 家族信託とは、信頼できる家族に財産を託して管理や処分してもらう契約です。 裁判所を利用しないので柔軟に対応でき、裁... 2022.02.18 後見人
後見人 【任意後見人を誰にする?失敗しない選び方】 任意後見人制度では、ご本人が後見人を自由に決めることができます。 財産管理を担いますので、信頼できない人や浪費癖のある人は不向きであることはもちろん、後見人を選ぶ際にはいくつかポイントがあります。 ・一世代下の人に依頼する▶️同じように... 2022.02.04 後見人
後見人 【ご本人の判断力が低下したら行うこと〜申立て準備から任意後見監督人の決定まで〜】 以前に任意後見人の契約までの流れをご紹介しました。 今回は、いざご本人の判断能力が低下し、後見人の支援が必要になった際に行う手続きを見ていきましょう。 任意後見人は「任意後見監督人」の監督を受けることが必要ですが、任意後見監督人は、家庭裁... 2022.01.28 後見人
後見人 【任意後見はいつから有効?あわせて結んでおくべき任意代理契約とは】 前回は、任意後見契約の公証書作成と契約までのおおまかな流れをご紹介しました。 任意後見が有効とされるのは、ご本人の判断能力が低下してからになります。 ですが、契約締結の事実をご本人と任意後見受任者しか知らない場合、いつご本人の判断能力が低... 2022.01.21 後見人
後見人 【任意後見契約に必要な文書類と費用とは?】 後見人を誰にお願いするか決め、さらにどのような支援をしてもらいか十分に話し合いをしたら、いよいよ契約をしていきます。 まずは、任意後見契約に必要な文書をみてみましょう。 ●ご本人に関する書類・戸籍謄本・住民票・実印・その他※診断書や財産目... 2022.01.14 後見人