後見人 【ご本人の判断力が低下したら行うこと〜申立て準備から任意後見監督人の決定まで〜】 以前に任意後見人の契約までの流れをご紹介しました。 今回は、いざご本人の判断能力が低下し、後見人の支援が必要になった際に行う手続きを見ていきましょう。 任意後見人は「任意後見監督人」の監督を受けることが必要ですが、任意後見監督人は、家庭裁... 2022.01.28 後見人
後見人 【任意後見はいつから有効?あわせて結んでおくべき任意代理契約とは】 前回は、任意後見契約の公証書作成と契約までのおおまかな流れをご紹介しました。 任意後見が有効とされるのは、ご本人の判断能力が低下してからになります。 ですが、契約締結の事実をご本人と任意後見受任者しか知らない場合、いつご本人の判断能力が低... 2022.01.21 後見人
後見人 【任意後見契約に必要な文書類と費用とは?】 後見人を誰にお願いするか決め、さらにどのような支援をしてもらいか十分に話し合いをしたら、いよいよ契約をしていきます。 まずは、任意後見契約に必要な文書をみてみましょう。 ●ご本人に関する書類・戸籍謄本・住民票・実印・その他※診断書や財産目... 2022.01.14 後見人
後見人 【任意後見制度の利用が向いている人】 任意後見制度では、ご本人が後見人となる人を選ぶことができます。 さらに希望するライフプランに沿って自由に契約内容を決められるのも、任意後見制度の大きなメリットといえます。 ●任意後見の流れ図 ●リーガルサポート 任意後見制度の利用方法 こ... 2022.01.07 後見人